お知らせ
2010.10.01 サイト作成着手
2011.09.01 世界一周スタート
2015.09.14 世界一周終了
2018.04.25 モバイル・フレンドリーサイトに変更
つぶやき from Twitter
サハラ砂漠でラクダに乗る欧米人。
やっぱ絵になるなあ。
ちなみにラクダは想像以上に乗り心地が悪く、我々は早々に歩きに切り替えるという…。 https://t.co/hQdLEUexBK https://t.co/XuqkR4UAjy
エジプトの神殿で最も保存状態が良いとされるハトホル神殿。
青色が残った壁画、天井画が素晴らしい。
公共交通機関ではアクセスできず、高めの車ちゃータになるのだが、その価値は充分。
かつてはどれくらい色鮮やかな神殿だったのだろう?… https://t.co/4Zvcu8nZC3
小笠原諸島の南島。
ツアーでしか訪れることができない無人島。
折角だから晴れに訪れたくて現地で予約しようと思ったら、ハイシーズンでもないのにツアーは満席だらけでびっくり。
偶然にも晴れてくれて本当に良かった。… https://t.co/aip2uZ38cp
ヒッピー発祥の地、サンフランシスコのヘイト・アシュベリー。
ヘイト最古のスモークショップ(タバコ屋)。
裸のヒッピーやビートルズなど少しサイケなデザインで、この立地にピッタリ。 https://t.co/dXxwegpHJP
ストーンヘンジ。
紀元前2500年から紀元前2000年の間に、太陽崇拝の祭祀場、古代の天文台、ケルト民族のドルイド教徒の礼拝堂として建てられたなど様々な説があるが、真偽はわかっていない。… https://t.co/6Y5JmzYL0Z
周南の工場夜景。
周南市が見どころマップを公開してくれている。
多くのスポットがあって魅力的。 https://t.co/64RRbfNLTn https://t.co/PtmqYfv8lU
ずーっと訪れたかった自由の女神。
がっかりスポットと聞いていたけど、そんなことは全くなし。
音声ガイドも秀逸だった。 https://t.co/MtwUPbWDoJ https://t.co/AoK8wHnZdX
グランカナリア島のラスカンテラスビーチ。
カナリア諸島は日本ではあまり利かないけれど、ヨーロッパ人にとってはハワイのような位置づけのリゾートらしい。
スペインだけど、位置的にはモロッコの方が断然近い。… https://t.co/M93oHbUNRM
マドリードのアヒージョの有名店。
スペインは美味しい食べ物が安くて、バル巡りが最高だった。
特にマドリードはとにかく充実していた印象。 https://t.co/w4lr4dY1Al
ニューヨークのセントラルパーク。
マンハッタンの高層ビルの真横の凄まじく地価が高そうな場所に、南北4km、東西0.8kmもの広大な公園が維持されているのがすごい。 https://t.co/E95v5yTJjc https://t.co/8fNkCL5qzA
メッシ。ほぼ歩いてて守備もしないのに、たまに走るとみんな置き去り。 https://t.co/ck5SVe8aii https://t.co/lXAn4xEidC
イニエスタ。まさかJリーグに来てくれるとは思わなかった。 https://t.co/Ql01Alb54v https://t.co/UqEw4LlUYe
メッシのシュート。
突然スピードが上がり相手をかわすのはさすが。 https://t.co/Y4YXO03oTj https://t.co/DEDZNB7VS7
カンプノウ。99354人収容できるヨーロッパ最大のスタジアム。
メッシはもちろんだが、世界で一番盛り上がるチームの雰囲気を感じてみたく訪れた。
ちなみに日本最大は横浜国際総合競技場で72327人。
世界最大は意外にも北朝鮮の綾羅… https://t.co/Sdu9yiDaXt
火焔山に建つ西遊記の銅像。
火焔山は陽が当たると燃えているように見える山で、西遊記で孫悟空が涼をもたらす芭蕉扇を巡って牛魔王と戦った場所らしい。 https://t.co/GIgclbDSFX https://t.co/04oNpLLPgD
有名な天安門。
かつての故宮(紫禁城)の正門。
朝一で行ったら人がいない状況で写真を撮影することができた。
この後すぐに人が怒涛のように押し寄せた。 https://t.co/2LMCkQLA4W https://t.co/9QtbcaiiJQ