訪れるかどうか、ずっと悩んでいたスクレだが、世界遺産だし、今はさほど急いでいないということで、訪れてみた。
ポトシのバスターミナル。
近代的でびっくり。
バスもまともだ。
ここは、ボリビアの憲法上の首都の町である。
一方、政府の諸機関はほとんどラ・パスに移されてしまい、今は裁判所が残っているだけで、あくまで名目上の首都なのだとか。
ただ、スペイン植民地時代に、銀のもたらした財力をつぎ込まれて作られた町並みは、白く輝いており、とても美しかった。
数多くの教会があり、どれもが美しい。
徒歩で十分観光できるエリアにあり、天気がよければ、適度な散歩ルートになりそうだ。
治安もとても良さそうな雰囲気で、のんびりと観光を楽しむことができた。
時間が余りすぎてしまったので、中央のプラザで、ゆったり読書をする気になれるくらい落ち着いた雰囲気の町だった。
プラザに面した立派な建物。
ライトアップ。一体何の建物だったのだろうか?
5月25日広場。
5月25日広場その2。
5月25日広場の夜景。
5月25日広場の夜景その2。
カテドラル。
カテドラルその2。
カテドラルその3。
カテドラルの夜景。
カテドラルの夜景その2。
カテドラルの夜景その3。
自由の家。
自由の家の夜景。
自由の家周辺。
アルマス広場に面した立派な建物。
町並みも白に統一されており、美しい。
サン・フランシスコ教会。
中央市場。
中央市場その2。
サンタ・モニカ教会。
サン・ミゲル教会。
サン・アグスティン教会。
サン・フェリペ教会と修道院。
サン・フェリペ教会と修道院その2。
サン・フェリペ教会と修道院その3。
ラ・メルセー教会。
サント・ドミンゴ教会。
白い町並み。さすが世界遺産だ。
サンタ・クララ修道院。
急坂も少なく、のんびり歩ける。
治安も悪くなさそうだ。
サン・ラサロ教会。
町並み。
サンタ・テレサ修道院。
ラ・レコレータ修道院。
高台にある。
高台からの展望。
高台からの展望その2。
眺めは絶景だ。
ガイドブック曰く、危険とのことだったが、欧米人も歩いてきており、危険さ感じず。
むしろ下り坂も画になる。
宮崎駿のアニメに出てきそうな雰囲気の町だ。
良い感じ。
首都なのに、人通りはとても少ない。
町並みその2。
中華料理屋。
南極で出会った香港人も訪れており有名らしいが、味は普通。