プーノからナスカへ一気に移動するには遠く、アレキパで1泊することにした。
まあ、本来ならば直接行けない距離でもないのだが、最近ホームページの更新が異常に遅れていることもあり、ペルー弟2の都市のアレキパならばネット環境もそれなりに整っているであろうし、観光はそこそこに一気に更新しようと考えたのだ。
アレキパは、バスターミナルなどはあまり良い雰囲気ではなかったものの、セントロは平和そうな雰囲気で、なんとなくボリビアのスクレを髣髴とさせる町だった。
アレキパは白い町として有名で、世界遺産にも登録されている。
というのも、アレキパの建物は、近郊で取れる白い火山岩で作られているらしく、白い建物で統一されているためだ。
同時に、アレキパは食の町としても知られているらしい。
安食堂が多くあり、味もおいしいらしい。
ただ、世界遺産とはいえ、アレキパでの大目的はホームページの更新のため、町は一通り歩くだけにして、ホームページ更新に勤しんだ。
アレキパには、多くの教会があるが、やはりカテドラルが圧倒的な規模で一番すごかった。
特に、夕暮れ時のライトアップされた姿は圧巻だった。
その他の教会に関しては、正直言えば、町中が世界遺産に登録された場所にありがちな景観の連続だった。
ともあれ、ホームページを大量に更新できたし、世界遺産も一つ制覇できて満足だ。
アルマス広場。
夕暮れ時のアルマス広場。
夕暮れ時のアルマス広場その2。
アルマス広場のライトアップ。
カテドラル。
カテドラルその2。
夕暮れ時のカテドラル。
夕暮れ時のカテドラルその2。
夕暮れ時のカテドラルその3。
カテドラルのライトアップ。
カテドラル内部。
カテドラル内部その2。
カテドラル内部その3。
ラ・コンパニーア・デ・ヘスス教会。
ラ・コンパニーア・デ・ヘスス教会のライトアップ。
サンタ・カタリナ修道院。
サンタ・カタリナ修道院のライトアップ。
サン・フランシスコ寺院。
サン・フランシスコ寺院前の広場。
サン・フランシスコ寺院その2。
サンタ・テレサ教会。
サント・ドミンゴ教会。
サント・ドミンゴ教会その2。
ラ・メルセー教会。
サン・アグスティン教会。
アレキパで最も古く美しいといわれているサン・ラサロ地区。
洗練されていて美しい。
けど、正直この手の風景は見飽きた気もする。
サン・ラサロ地区。
サン・ラサロ地区その2。
サン・ラサロ地区その3。
アレキパの町並み。
アレキパの町並みその2。
アレキパの町並みその3。
アレキパの町並みその4。
アレキパの町並みその5。
アレキパの町並みその6。
アレキパの町並みその7。
アレキパの町並みその8。
チリ北部以降、鳥料理屋が多い。安くて、おいしい。