成都近郊にある世界遺産にも指定されている都江堰の水利施設を見に行くことにした。
都江堰は、およそ2300年前に作られ、改修や補修を加えられ現在も機能しているという古代水利施設である。
都江堰が完成したことで、水不足に悩まれていた成都でも安定した農業を行うことができるようになり、急速な発展につながったらしい。
現在の都江堰は、川の中にある公園といった雰囲気であり、多くの人が散歩がてらに訪れているといった様子であった。
廟などもあり、見学がてら公園を1周すると、およそ3時間もかかってしまった。
都江堰のバスターミナル。
都江堰風景区入り口。
世界遺産の記念碑。
都江堰全景。
敷地内には多くの寺院がある。
水利施設らしい文字が建物に書かれている。
広大な公園といった様子。
中国らしく、どこも人が多い。
都江堰の様子。
情緒のある建物が多い。
都江堰の様子その2。
都江堰の様子その3。
都江堰の様子その4。
都江堰の様子その5。
都江堰の様子その6。
都江堰の町は、成都中心部から1時間ほど離れた場所にあるのだが、大都会の喧騒とはうって変わり、静かな田舎町で非常に良い雰囲気だった。
コメント