バンコクから、日本へ戻るついでに、台北でストップオーバーすることにした。
無料で、台湾に行けるのはすごい魅力的だ。
台北では、まず世界四大博物館の一つにも選ばれている故宮博物院を訪れてみることにした。
故宮博物院には、MRTの士林で降りて、バスに乗っていくことができる。
故宮博物院は、とにかく大混雑なので、なるべく朝早くに行ったほうが良い。
日本人団体ツアー、台湾人団体ツアーと大型バス10台以上が引っ切り無しに訪れるので、展示品を見るのも一苦労だった。
外観はめずらしく興味深かったが、内容は中国にありがちな展示品であまり興味は持てなかった。
故宮博物院。
故宮博物院その2。
故宮博物院その3。
故宮博物院から見下ろした風景。
次いで、中正紀念堂(台湾民主紀念館)を訪れた。
ここは、故蒋介石を記念して建てられた公園で、予想以上にスケールが大きい。
ちょうど行ったときには赤と緑で政党争いをしており、ここもその大規模な演説場になっていたようだった。
中正紀念堂。
中正紀念堂その2。
中正紀念堂その3。
さらに、総統府を見に行った。
ここは、日本統治期の台湾総督府ビルだったらしい。
現在は、総統府として利用されており、平日の午前中なら内部を見学できるらしい。
残念ながら、タイミングが合わず、中には入らず、概観を見ただけ。
総統府。
総統府その2。
忠烈祠にも訪れた。
ここは、辛亥革命をはじめとする一連の革命、戦争で亡くなった志士、軍人、約33万人の英霊が祀られている場所だ。
ここでは、衛兵の交代式が見れることから、日本からのツアーでは、故宮博物院と並び、人気のスポットらしい。
衛兵の交代式を見るなら、なるべく開門の前に行った方が良い。
門を開けるところから衛兵の交代式まで、全てを見ることができる。
交代式はもちろん、忠烈祠自体も美しく、見る価値があった。
忠烈祠の門。
忠烈祠の衛兵交代式。
忠烈祠の衛兵交代式その2。
忠烈祠。
忠烈祠その2。
忠烈祠その3。
衛兵。
衛兵その2。
中国だとどこにでもある気がするが、台湾で唯一政府が管理しているという孔子廟やその近くにある医療の神様を祭っている大龍ドウ保安宮も訪れた。
どちらも、きれいな建物だった。
孔子廟。
孔子廟内の建物。
大龍ドウ保安宮。
大龍ドウ保安宮その2。
大龍ドウ保安宮内部。
さらに台北最古の仏教寺院の龍山寺にも行ってみることにした。
すごい派手な装飾の寺院で、台湾人も真剣にお祈りをしており見ているだけでも面白い。
台北の寺院では、ここが一番人々が熱心にお祈りしており、印象に残った。
周囲は台湾の庶民の生活場となっており、雰囲気も体感できた。
龍山寺の門。
龍山寺。
龍山寺その2。
熱心にお参りする人が多い。
お参りの様子。
お参りの様子その2。
お参りの様子その3。
お参りの様子その4。
さらに高さ508mで世界第二の高さを誇るTAIPEI101も訪れた。
あまりにも高いため、曇りだと上のほうが雲で隠れてしまう。
台風が多く、地震も多いこの国でこの高さのビルを建てた台湾はすごい。
施工は熊谷組などの日本の会社が中心になって行ったらしいが、台湾の近年の経済の充実ぶりを感じる。
ただ、中はそんなに面白くなかったり…。
TAIPEI101。
TAIPEI101その2。
TAIPEI101のライトアップ。
台湾では、夜市が観光の目玉ということで、2つの夜市を訪れた。
まず、一番有名な士林夜市だが、多くの人で活気に溢れている。
食べ物から服、土産、DVDなど様々なものを売っており、駅前にも食べ物屋台が集中している一角があるなど、夕飯がてら訪れても面白い。
甘いものの種類も豊富で、楽しめた。
だいたい16時頃に開店する店が多いようだった。
士林観光市場。
士林観光市場その2。
士林観光市場の中は食べ物屋がひしめいている。
どこも大混雑。
南国のフルーツなど魅力的な食べ物が多い。
台湾らしい食べ物を満喫できる。
士林周辺の様子。
士林観光夜市。
周辺は大混雑。
日本のお祭りのような雰囲気。
ミニトマトの周りにべっこう飴。とてもおいしい。
食べ物屋台も多い。
食べ物屋台。
どこも大賑わい。
道端にも店が。
とにかく屋台の種類が豊富。
夜市の様子。
さらに、饒河街夜市も訪れた。
台北駅から一駅の松山駅にある夜市で、バスで行くこともできる。
台北で2番目に有名とのことで、訪れたのだが、もちろん食べ物から土産まで充実しているものの、士林夜市とは比較にならず。
ただ、それなりに楽しむことはできた。
饒河街夜市その2。
饒河街夜市その3。
饒河街夜市その4。
台北駅。
中もとても近代的。
英語は通じなくとも、日本語が通じる。不思議な感覚。
台湾一有名なホテルの円山大飯店。
市庁。
台湾には高層ビルが多い。
台北の街並み。
台北の街並みその2。
台北の街並みその3。
日本でお馴染みの店も多い。モーパラなんかも…。
台北の街並みその4。
台北の街並みその5。
台北の街並みその6。
台北の街並みその7。
台北の街並みその8。
台北の街並みその9。
台北の街並みその10。
コメント