レシフェからバスで30分、世界遺産にも登録されているオリンダに訪れた。
ここは、初代知事が、
「オー、リンダー(美しい)」
と感嘆したことで、名づけられたらしい。
オリンダでは、教会群とカラフルな家が有名だが、観光客も多くない中のんびりした雰囲気で、なかなか良い雰囲気の町だ。
いたるところに観光案内所もあり、丁寧に教えてくれる。
サン・ルイスとは正反対である。
町が観光に力を入れている様子をとても感じた。
オリンダでは、どこがすごいと言うことはなかったが、カルモ広場から歩き始め、カルモ教会、サン・ペドロ教会、ミゼリコルジア教会、セー教会とサン・フランシスコ修道院を巡った。
途中、奴隷市場として使われ、現在は、土産市場になっているリベイラ市場にも訪れた。
値切りも成功し、なかなか楽しむことができた。
カルモ広場。
カルモ教会。
カルモ教会その2。
サン・ペドロ教会。
リベイラ市場。
リベイラ市場その2。
リベイラ市場内の展示。
リベイラ市場その3。
リベイラ市場その4。
リベイラ市場前からの眺め。
ミゼリコルジア教会。
ミゼリコルジア教会その2。
ミゼリコルジア教会前からの眺め。
ミゼリコルジア教会前からの眺めその2。
コンセイソン教会。
セー教会前の広場。
セー教会。
セー教会前からの眺め。
グラサ教会。
サン・フランシスコ修道院。
サン・フランシスコ修道院その2。
オリンダの町並み。
オリンダの町並みその2。
オリンダの町並みその3。
オリンダの町並みその4。
オリンダの町並みその5。
オリンダの町並みその6。
オリンダの町並みその7。
オリンダの町並みその9。
オリンダには土産物屋も多い。
オリンダの町並みその10。
ブラジル人観光客に人気というのも納得の美しい町で、満足。
オリンダは、ビーチリゾートでもある。
きれいなビーチ。
サメ注意の看板の後ろで泳いでるけど・・・。
足も痛むので、あまり無理はせず、早々に引き上げることにした。